PC

スポンサーリンク
PC

SRT字幕をカスタマイズしてフォントや背景を変更する方法

前回、FFmpegを使って字幕(SRTファイル)を動画に焼き込む方法を紹介しました。この方法は手軽ですが、字幕のフォントや見た目がデフォルト設定のままになってしまいます。個人的にYouTubeでよく見かける黒っぽい透過背景の字幕が見やすい気...
PC

字幕を動画ファイルに簡単に焼きこむ方法

YouTubeなどで字幕を作成すると、動画とは別にSRTファイルが生成されます。字幕が動画から独立して管理できるため、オン・オフの切り替えが可能なのは便利です。ただ、ときには字幕を動画そのものに焼き込みたいこともあります。こういった機能があ...
PC

DisplayPortとHDMIを変換する方法

先日、中古のPCモニタを入手したのですが、入力端子がHDMIではなくDisplayPort(ディスプレイポート)でした。PC側にDisplayPortの口はないので、変換ケーブルを買おうと思って少し調べていたのですが、予想以上に奥が深かった...
スポンサーリンク
PC

【Windows】回復パーティションを移動する方法

「回復パーティション」がディスクの末尾にあると困る場合があります。例えば、HDD→SSDの換装など容量の小さいディスクへ丸コピーしたいようなときです。コピー元の容量を減らすためにCドライブなどのパーティション縮小をしても、ディスクの末尾に回...
PC

【Windows】Cドライブの開始位置を後ろに移動してみた!

今回、WindowsのCドライブの開始位置を後ろへ移動してみました。その後もWindowsは正常に起動しているので成功のようです。ただ、たまたま運がよかっただけかもしれません。もう一度同じ手順で実施して成功する保証もありませんが、あくまで一...
PC

UbuntuのLive DVDを作る方法

日頃使っているWindows環境で、たまにLinuxを使いたい場合があります。今回、久々にLinux(Ubuntu)のLive DVDを作って立ち上げてみましたが、かなりお手軽でGUIも充実していました。その作成手順の備忘録です。ISOのダ...
PC

Windows11用のWinPEブート媒体を作る方法

今回、Windows 11用のWindows Preinstallation Environment(WinPE)ブートメディアを作ってみたので、その手順をまとめました。ADKのセットアップWinPEの作成には、Windows アセスメント...
PC

Mac上にWindows11をクリーンインストールする方法

Mac(Intel版)上の仮想マシンにWindows11をクリーンインストールしてみたので、その手順をまとめました。準備するものVirtualBoxのインストール初めに こちらからVirtualBoxをダウンロードし、インストールします。な...
PC

「Macintosh HD」というボリューム名を安全に変更する方法

今更なのですが、先日、Macで brew を使ってビルドしようとするとエラーしました。エラーの内容を見ると、ボリューム名の「Macintosh HD2」のところのブランクのせいで、パスを正しく渡せてないようです。スクリプト側の問題なのでしょ...
PC

Windows10で日本語キーボードと英語キーボードを同時に使う方法

先日より諸事情…によりテレワークしていますが、会社から持ち帰ったノートPCに自前のキーボードを接続するときの話です。キーボードはこちらのHHKB Proなのですが、英語配列なのでそのままではキーボード配列が不一致となり、期待通り入力できませ...
スポンサーリンク